テーマ編集なしでCSSをが編集できるプラグイン「Simple Custom CSS 」

WordPressで日付やアイキャッチの位置などカスタマイズする時は、通常はテーマのCSSをを直接編集します。ただしテーマをアップデートすると記述内容が初期設定に戻ってしまうので、アップデート作業の前にテキストファイルなどに保存しておく必要がありました。
Simple Custom CSSを使うと、テーマをアップデートしても
カスタマイズした内容が消えないので残るのでとても便利です。
Simple Custom CSSのインストール方法
それではSimple Custom CSSのインストール方法を説明しましょう。
ダッシュボード⇒「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックします。
右上の欄に「Simple Custom CSS」と記入し「Enter」をクリックします。
「Simple Custom CSS」が表示されます。「今すぐインストール」をクリックします。
「プラグインの有効化」をクリックします。これでインストールは完了です。
Simple Custom CSSの使い方
Simple Custom CSSは特別な設定はありません。使い方を説明しましょう。
インストールすると「外観」に「Custom css」が追加されます。クリックしましょう。
Simple Custom Css管理画面が開きます。ここにカスタマイズするコードを書き込みます。
書き込んだ後、「Update Custom CSS」をクリックします。
上部に「 Custom CSS update successfuly」が表示されればOKです。

アップデートの手間が省けます
Simple Custom CSSを使うと、テーマをアップデートしてもカスタマイズした内容が消えないので、カスタマイズのCSSはこちらに記述しておくことをお勧めします。
Simple Custom CSSについて教えてください。
これはどれかのPHPをカスタマイズするのではなく、
新たにCSSを追加するプラグインなのでしょうか?
かれんさん、こんにちは。
イメージ的にはテンプレートではなく
プラグインとしてCustom.phpを追加する
ような感じです。
よろしくお願いします。